
さつき接骨院
+
S
sa+suki
痛みや疲れを即効改善
ご相談・お問い合わせは☎052-938-4030
交通事故でよくある症状
むちうち
むちうちとは、交通事故の際に衝撃で頭部が激しく揺さぶられ、頚部などに障害が発生することをいいます。
特に追突事故で発生しやすく、身構えなしのまま前後・左右に振られることから、頭部・頚部の軟部組織に大きな負担がかかります。症状の度合いは、首や腰の筋肉・靭帯の炎症にとどまる程度のものから、交感神経や神経根に障害が及ぶもの、脊椎本体に障害が及ぶものまで、多岐に渡ります。
日数が経ってから痛みが出てくる場合もありますので、早急な治療が必要となります。
【むちうちの主な自覚症状】
頭痛・めまい・吐き気・耳鳴り・首や腰の痛み・ハリ・コリ・手足の神経痛・手足のふるえ・脱力感・食欲不振など
外傷
突然起こる交通事故による外傷によって、捻挫・打撲・脱臼から骨折などの障害が発生します。
手足の運動障害・関節を動かすと痛みを感じる・神経痛などの自覚障害により、患部の腫れが見受けられます。
外傷は最初に的確な治療が施されるかどうかで、予後が大きく変わってきます。
当院は整形外科のリハビリ室の勤務経験もございますので、患者様をしっかりと社会復帰へと導きます。
自律神経症状
運動器の症状以外に、交通事故によるケガは、さまざまな症状の原因となります。
事故をきっかけに、頭痛・めまい・吐き気・倦怠感・不眠症・発汗などの症状が現れることがあります。
治療費について
自己負担は0円です。
交通事故の場合、自賠責保険適応となるため、示談をする前であれば、患者様のご負担はございません。
施術費用については、交通事故の相手方の保険で施術費が支払われますので、被害者の方の施術費用は無料です。
保障の内容
治療費関係
治療費の実費です。
■診察料、入院料、投薬料、手術料、転院費、診断書などの費用
※接骨院・鍼灸院での治療もここに含まれます。
交通費
通院に際しての交通費
■列車、バスなどの公共交通機関(※領収書不要)
■タクシー:歩行困難や他の交通手段のない場合など、やむを得ない場合にみとめられます。(※領収書が必要)
■燃料費:自家用車での通院距離に応じた燃料代(1kmあたり15円)、有料道路の通行料金、 病院の駐車場料金が支払われます。
(※燃料代以外は領収書が必要)
休業損害費
自賠責保険基準では原則として1日5,700円が支払われます。
また、日額5,700円を超える収入があることを証明できる場合には、19,000円を上限に、各状況に応じた計算式による実費が支払われます。詳細は、当院までお気軽にお問い合わせください。
慰謝料
慰謝料とは、事故によって被害者が受けた精神的な苦痛に対する補償で、1日4,200円が支払われます。
慰謝料の対象になる日数は、「治療期間」と「実治療日数」によって決定されます。
■治療期間:治療開始日から治療終了日までの日数
■実治療日数:実際に治療を行った日数
「実治療日数」×2 と「治療期間」で、少ない方の数字に4,200円を掛けた金額となります。